初心者向けトライアスロン大会・東京・江戸前トライアスロン2019

未分類

初心者向けのトライアスロン大会をお探しですね?

私は2018年に初めて初挑戦したのですが、どのぐらいのに出ればいいのか悩みました。

それで、とりあえずプールを使った大会がいいなあと思い、3つ調べてみました。
こちらの記事を参考にしてください。
トライアスロン大会2019・超初心者もOK!ビギナーズトライアスロンin日産スタジアム
初心者向けトライアスロン大会2019・前橋トライアスロンフェスタ

そして、最終的に

レディストライアスロン選手権国営昭和記念公園大会に出ました。

でも、いつまでもプール、というわけにはいきませんよね。
海なんだけど、トライしやすいものがないかなあと思って探していて見つけたのが。

東京・江戸前トライアスロン2019 です。

実は、2018年大会に申し込んでいたのですが、台風で中止になってしまったんです(´;ω;`)

2019年こそは参加したいなあと思っています!

スーパースプリントという距離で、スイムは350メートルですし、東京湾なので波も少ないです。
東京湾で泳ぐ唯一のトライアスロン大会なんだそうです。

2019年は9月22日(日)に開催。

詳細を調べてみましたので、シェアしますね!

Contents

基本情報

開催日:2019年9月22日(日)

開催場所
〒143-0002東京都大田区城南島4-2-2 東京都大田区城南島海浜公園

アクセス

【電車・バス】
JR 大森駅(東口)→京急バス 森32系統(城南島循環)「城南島四丁目停留所」下車 徒歩3分

京浜急行線大森海岸駅→京急バス「大森海岸駅停留所」(ホテルサンルートパティオ大森前にあり)森32系統(城南島循環)「城南島四丁目停留所」下車 徒歩3分

平和島駅→京急バス「平和島駅停留所」(環七通り沿いデイリーヤマザキの先にあり)森32系統(城南島循環)「城南島四丁目停留所」下車 徒歩3分

東京モノレール 流通センター駅→京急バス「流通センター前停留所」(環七通り大和大橋直前にあり)森32系統(城南島循環)「城南島四丁目停留所」下車 徒歩3分

【車】
最寄りIC
首都高速湾岸線大井南ランプ
首都高速羽田線平和島ランプ

【駐車場】
第2駐車場を利用
利用時間:7:30から21:00
料金
・大会エントリー時に駐車場割引券(1日¥800)の申込み可。
・一般利用は基本料金1時間まで200円、追加料金30分毎に100円
※詳細はこちら→城南島海浜公園 交通・アクセス

大会概要

競技種別と参加費

◇スーパースプリントトライアスロン

競技種目 スイム バイク ラン 参加費
一般 350m 16.0km 5.0km 12,000円
高校生の部 6,000円
リレーの部 18,000円

◇スーパースプリントアクアスロン

競技種目 スイム ラン 参加費
一般 350m 5.0km 8,000円
高校生の部 4,000円
リレーの部 12,000円

定員と参加資格

・合計500名・組
・参加資格:高校生(2004年4月1日以前に生まれた者)以上の男女。
・リレーの部のバイク・ランの出場は中学生も参加可とします。
・トライアスロンの参加者(一般の部、高校生の部およびリレーの部代表者)は要JTU登録。

競技規則

・スイム:ウェットスーツ着用
・バイク競技:ヘルメット着用、バイクの種類は自由。ママチャリも可。
※ただし、固定ギアや前後にブレーキのない自転車は不可
※自転車のカゴ、スタンド、ライトなどは要取り外し

申し込み期間

~2019年9月1日
※申込み期日前でも定員になり次第締切になるので、参加を検討している方は即行動!

申し込み方法と締め切り

大会ホームページから→こちら
申し込み締め切り:2018年9月1日(日)

参加賞

・ポロシャツ(2018年)

当日の流れ

※2018年の流れです。

8:00 受付開始・トランジションオープン
9:20 開会式/競技説明会
10:00 ミックスリレースタート
10:20 リレー、高校生、男子29歳以下スタート
順次、男子30歳~59歳スタート
10:30 男子60歳以上、女子、アクアスロン男女スタート
10:45 トライアスロン、アクアスロンスタート
12:30 バイク関門時間(次の周回に入れません)
13:00 ラン関門時間(競技終了)
閉会式/表彰式/抽選会
14:00 式典終了

必要なもの

・水着
・ウェットスーツ
※スイムキャップは大会指定のものを着用
※ゴーグルの着用は自由
・バイク
・バイク用ヘルメット
・バイクボトル
・ランニングシューズ

あると便利なもの

・バスタオル
・ランニング用キャップ

当日の様子


出典:Triathlon for thoughts, Run for changes

結構混雑してますね。
スーパースプリントとはいえ、「海」なので初心者はびびるらしいです。
いやあ、私もこの写真見ただけでびびるわ~。

この大会は、雨が降る確率も高いらしいです。

スイムは350メートルとは言え、練習も気持ちもちゃんと整えておいたほうがよさそうです。

でも、スイムかバイクを途中で棄権しても、「スキップ」というルールで次の競技はできるそうです。
ただし、記録は出ません。

おすすめポイント

天然温泉 平和島 が近くにあります。

大会参加賞のポロシャツをフロントで提示すると割引料金で入れるそうです。
土日祝は7時間制で大人2,100円のところ、3時間制1500円です。

羽田空港に近いので飛行機の離着陸を結構近くで、しかも何回も見られます
飛行機好きな方は、トライアストン×飛行機のダブルで楽しめますね!

大田区城南島海浜公園から見える離着率の様子はこんな感じです。

さいごに

初心者だけど、海にも挑戦したい!

そんな私とあなたのために、東京・江戸前トライアスロンについて調べてみました。
スイムの距離も短いし、波も少ないので、なんとかなりそうかもという気はしますね。
でも、海は海。
しっかり練習してから行きましょう。