
今年はトライアスロンの大会に初めて挑戦しようと思っています。
それで、初心者でも初参戦しやすそうな大会を調べています。
今回見つけたのは、たかはらやまトライアスロン
私の一番の課題であるスイムがプールなので安心です。
ショートの600メートルスイムという種目もあって、ハードルが下がりますね(^▽^)/
では、詳細をご紹介します。
Contents
基本情報
開催日:2019年8月上旬予定
※2018年8月5日(日)開催
開催場所
矢板運動公園
〒329-2155 栃木県矢板市幸岡1955
アクセス
【電車】
最寄り駅 JR矢板駅
【車】
東北自動車道矢板IC 約15分
※詳細地図こちら→アクセスマップ
大会概要
競技種別
スイム | バイク | ラン | |
トライアスロン
(リレーも同様) |
1.5km
(2時間50分) |
40km
|
10km
(スイムスタート後4時間) |
スプリント | 600m
(1時間25分) |
20km
|
5km
(スイムスタート後2時間) |
キッズ(1~3年) | 20m | 1200m | 1000m |
キッズ(4~6年) | 50m | 1600m | 1500m |
※国営昭和記念公園トライアスロン大会(メンズ)も同時開催です。
定員と参加費用
オリンピックタイプ: 280名 13,000円/人
スプリントタイプ: 100名 10,000円/人
リレーの部:10チーム 18,000円/チーム
キッズの部: 低・高学年各30名 4,000円/人
コースの特徴
・スイム:矢板運動公園内50mプール×15往復(ショート6往復)
※キッズの部は水中監視員を設置します。
・バイク:運動公園~寺山ダム 片道10㎞×2往復(ショート1往復)
※最初は緩やかなアップダウンがあり、その後勾配がややきつくなります。
※キッズは陸上競技場周回コース
・ラン:運動公園周辺片道2.5㎞×2往復(ショート1往復)
※運動公園から矢板市街へ。心臓破りの坂あり!
※キッズの部は公園内のコース
申し込み方法と期間
申し込み方法:大会HPから申し込み
※インターネットが使えない方は大会事務局に連絡。
申込期間:5 月中旬~6月下旬 ※申込先着及び書類選考
※2019年の情報が更新されたらアップしますね。
参加賞
・ないみたいです。(情報がありません(´;ω;`))
当日の流れ
※2018年の流れです。
6:30 受付・登録 (~7:30)
6:30 キッズ部門受付・登録(~8:30)
8:00 開 会 式
8:25 競技開始・オリンピックの部スタート
9:00 リレーの部スタート
9:30 スプリントの部スタート
10:00 キッズ競技説明
12:00 キッズの部スタート
13:00 競技終了
13:20 表彰式並びに閉会式(パーティー)
必要なもの
・水着(ウェットスーツの着用可)
・スイムキャップ(大会指定のものを着用)
※ゴーグルの着用は自由
・バイク
・バイク用ヘルメット
・ランニングシューズ
当日の様子
出典:たかやまトライアスロン
プールは結構混みあうみたいです。
前が詰まって立っちゃうことも。
でも、初心者にはそれができるのが安心かもしれません。
平泳ぎで泳いでいる人がいるのはびっくり。
スイムはクロール!って思い込んでました。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=-P-PkKjnVWM
りんごの里を走り抜け、寺山ダムで折り返すコース。
43分30秒ごろから上り坂になってますねえ。
でも、森林の中を走って気持ちよさそうではあります。
おすすめポイント
・城の湯やすらぎの里
大会終了後に温泉でリフレッシュできます。
出典:城の湯やすらぎの里
一般(中学生以上):500円
65歳以上及び小学生:400円
乳幼児以下(小学生未満):無料
・道の駅矢板
地元産の新鮮野菜の直売や、新野菜を使ったおふくろの味を楽しめるレストランもあり!
出典:道の駅矢板
注意点
8月の夏真っ盛りに開催される大会なので、かなり暑いようです。
しっかり体力をつけて臨みましょう!
水分補給も万全に!
さいごに
たかはらやまトライアスロンをご紹介しました。
スイムはプール、バイクは勾配があって本格的。
初心者でも参加できて、十分達成感を味わえそうな大会ですね。
参加者のコメントや写真を見ても、「きついけど楽しかった」ことが伝わってきます。
盛夏の時期の大会なので体力を十分つけて、無理をし過ぎずトライしてみたいですね。
では、どこかの大会でお会いできることを楽しみにしています!