六本木ヒルズ!
そびえたつタワーは知ってるけど、何があるの?
子連れで行くようなところじゃないんでしょ?
と思っている方もいるかもしれません。
いえいえ、六本木ヒルズは子どもと楽しめるところもいっぱいあるんです!
特に、春はおすすめです!
タワーの足元にある広大な日本庭園の桜が満開になってとってもきれいですし、春まつりも開かれます。
屋台でクレープを買って、庭園の芝生に座って桜を眺める、なんていうお花見が楽しめます!
では、春の六本木ヒルズと子ど連れおすすめスポットを紹介します!
Contents
🌸基本情報
🌸場所・アクセス
六本木駅 徒歩5分
麻生十番駅 徒歩4分
乃木坂駅 徒歩10分
🌸見ごろ
3月下旬~4月上旬
ソメイヨシノやシダレザクラ(毛利庭園13本、六本木さくら坂75本)
🌸ライトアップ
桜の開花状況に合わせて実施されますが、例年以下の期間と時間です。
期間:2019年3月22~4月中旬 ※桜の開花状況にあわせて実施
時間:17時30分~22時30分(予定)
詳細:桜のライトアップ
🌸春まつり
期間:4月上旬
詳細:春まつり
お茶会あり、子供向けのワークショップありで、家族みんなで楽しめます。
六本木ヒルズのレストランが屋台を出店するので、手軽にランチも楽しめますよ。
🌸混雑状況
ここに花見に来た!という人は少なく、ショッピングのついでとか、デートの途中でという人が多いので、混み混みで動けないとか、座る場所がないというようなことはありません。
🌸六本木ヒルズおすすめスポット
森美術館と東京シティビューは共通のチケットで入ることができます。
チケット
一般 1,800円
学生(高校・大学生) 1,200円
子供(4歳~中学生) 600円
シニア(65歳以上) 1,500円
スカイデッキは、↑のチケットを持っていれば、
↓の追加料金で入れます。
一般 500円
学生(高校・大学生) 500円
子供(4歳~中学生) 300円
シニア(65歳以上) 500円
🌸東京シティビュー
52階の屋内展望回廊と、その上の屋上に「スカイデッキ」があります。
52階は全面ガラス張りで東京タワーとスカイツリーの両方を見ることができます。
◇展望台(52階)
開館時間:10:00~23:00(最終入館 22:30)
※金・土・休前日 25:00まで(最終入館 24:00)
◇スカイデッキ(屋上)
開館時間:11:00~20:00(最終入館 19:30)
※1月5日(金)~1月28日(日)の期間、毎晩21時まで特別営業延長中!(最終入館20:30)
私のおすすめはなんと言っても「スカイデッキ」!
超高層ビルで屋上に出られるところはあまりないんではないでしょうか!
やや高所恐怖症の私はドキドキしましたが、天気の良い日だったので、青空がきれいで、思わず写真をとってしまいました!
警備の人も複数いますし、歩いていい所といけない所がはっきりしているので、お子さん連れでも心配はいりません!
貴重な青空 RT @tokyo_cityview:
▶深呼吸したくなる空!
本日10/18の清々しい東京の景色をお届けします!#tokyocityview #東京シティビュー
roppongi pic.twitter.com/9jQAxqFFbe #jwave #radiko— J-WAVE 81.3FM (@jwave813fm) 2017年10月18日
🌸森美術館
開館時間:
月・水~日10:00~22:00(最終入館 21:30)
火10:00~17:00(最終入館 16:30)
チケット:
森美術館と東京シティビューは共通のチケットで入ることができます。
🌸さくら坂公園(通称:ロボロボ公園)
レジデンス側にある公園です。
かわいいロボット型の乗り物や、カラフルなすべり台などがあります。
そして謎のヒルズ直下を経由😄#ロボロボ公園 pic.twitter.com/mA4ByEvoEy
— 隼斗(はやと) (@inter32nerazzu) 2017年4月23日
🌸駐車場
時間貸の駐車場が10か所あります。詳しくはこちら→六本木ヒルズ駐車場
料金:
¥300/30分
1日料金:¥3,000/24時間
🌸最後に
いかがでしたか?
子育てに疲れている時こそ、お母さんも子育て以外の空気に触れることが大切です!
六本木ヒルズなら洗練された雰囲気の中で、ウィンドウショッピングも桜も、そして大空も楽しめます。
ぜひ一度行ってみてくださいね!