チェコのプラハに行ってきました!
チェコで有名な食べ物って思いつきますか?
正直、私は何も思いつかなかったんですが、実際に行ってみたら、日本人の口に合うものが多く、かつ、ビール天国でした!
地元の友達が紹介してくれた穴場レストランなど、プラハのグルメ情報をご紹介します!
Contents
地元民おすすめの穴場レストラン
出典:Klub Lavka
レストランの名前は、Klub Lavka
プラハに着いた当日に、チェコの友人が連れて行ってくれました!
プラハの街の中を、ヴルダヴァ川(=モルダウ川)が流れているんですが、その川にかかる最も有名かつ最も古いカレル橋のたもとにある素敵なレストランです✨✨
夕食を食べに行ったのですが、カレル橋周辺は観光客がとっても多く、どこのレストランも混んでいたのですが、さすが、地元民❗
人込みを掻き分け、ぐんぐん進んで行って、レストラン前に到着。
正面は道路に面していてなんの変哲もない感じだったのですが、中に入って、奥へ奥へと進んでいくと、川沿いに素敵なテラスが広がっていました😲
正面からはテラス席があることがわからないからか、他の店ほど混んでいなくて、とってもいい席に座れました❗
プラハの4月は、19時はまだ明るくて、風も気持ちよくて。
チェコの料理やビール🍻を楽しんでいるうちにいつの間にか素敵な夜景に🌉
プラハ城の幻想的な光景を見られる素敵なレストランでした。
地元民おすすめのチェコ料理

チェコの有名な料理はなにも知らなかったので友人に聞くと、「グラーシュ(Gulasch )」を勧めてくれました。
その後も、知り合った人たちに「チェコ料理と言えば?」と聞いてみましたが、みんな答えは「グラーシュ」でした。
牛肉の煮込み料理で、ビーフシチューに近い感じです。
チェコ滞在中、2つの店で注文してみましたが、お肉がやわらか~くておいしいし、味も日本人好みだと思いました😋
このソースに、クネドリーキ(Knedliky)という茹でパンを浸して食べるのが定番らしいです。
チェコに行ったらぜひ食べてみてください❗️
おまけ:おすすめではないお菓子
おまけで、「おすすめではないお菓子」もご紹介します😅

友達がお土産にとスーパーで買った「豆乳のエナジーバー」です。
小さくて持って帰りやすそうだからみんなに配る!ということで、大量購入❗️
ホテルで味見してみると、
・・・(絶句)。
味わったことのない、
表現しようのない、
独特な味でした😵
思わず「これって食べていいものだよね?」と確認してしまいました😅
チェコの友人に聞いたら、「知らない」「食べたことない」
うーん、チェコのお菓子でもないかもしれないし、人気があるお菓子でもないらしい…😑
日本で差し上げたところ皆さんの反応は、賛否両論😅
パクパク食べてくれる人もいれば、一口で「ゴメン」の人も。
でも、話には花が咲きました!😃
一度食べてみたい!という勇気がある方、ネタとしてあげたい!という方にはオススメです!
チェコはビール天国
知らなかったんですが😅、チェコは国民1人当たりの年間消費量が世界一❗️
そして、ピルスナービールの発祥地なんだそうです‼️
確かにビールはおいしいし、安いし、昼からビールでもOK!という雰囲気なのでビール好きには天国でした!🍻😃
(レストランで大ジョッキ約350円)
喉越しスッキリ!
これなら何杯でもいける!という感じでしたが、それもそのはず。
日本のビールよりも若干アルコール度数が低いようです🍺
ビール天国チェコには「ホスポダ」という更なる天国があります。
ビール専門の居酒屋です。
ホスポダでは、数種類のビールを楽しむことができます😋
あちこちにあるのでどこに行こうかと悩んでしまうほどですが、私は「ウ・カリハ (U・KALICHA)」というホスポダへ行きました。
兵隊さんのイラストが目印なんですが、ここはチェコの人気小説の作家と挿絵画家が通った店なのだそうです。
壁に作家や芸術家のサインが書かれていたり、兵隊さんの衣装を着た人がアコーディオンを奏でてくれたり🎵、雰囲気のある店でした。
チェコに行ったら、ホスポダ巡りもいいですよ🍻
さいごに
食べ物については何の前知識も持たずに行ったチェコ・プラハですが、食べ物は口に合うし、ビール天国だし。最高でした!
お土産のお菓子だけがはずれだったので、おいしいチェコのお菓子を知っている方がいれば教えてくださ~い!